西尾にお住まいで股関節の痛みでお困りの方へ

文責:院長 柔道整復師 榎本 裕志

最終更新日:2025年03月16日

西尾からも通いやすい立地です

えのもと接骨院は国道23号バイパス 蒲郡西インターから車で3分、西尾からは比較的便利な場所にあります。また、無料駐車場を完備しております。

受付時間は平日19時まで、土曜日は12時までとなっておりますので、お仕事帰りや、お買い物のついでに西尾から来院される方が多数いらっしゃいます。

休診日:日曜・祝日・土曜午後

痛みが軽度の方・手術を勧められている方 えのもと接骨院にご相談ください

当接骨院には股関節に悩みを抱えている方が、西尾市をはじめ蒲郡市外から多く来院されています。

以下に当てはまる方は、ぜひ当接骨院にご相談ください。

まだ痛み・違和感は強くないが、医療機関を受診して良いか悩んでいる方

病院で検査を受けたが、経過観察となっている

変形性股関節症・臼蓋形成不全症・股関節唇損傷

医師から手術を勧められている

 

股関節トラブルの初期症状は脚の付け根の違和感・痛みから始まる方が最も多くなっています。「なんとなく詰まっているような感じがする」「椅子から立ち上がる時、歩き始めに痛みがある」などがよくある症状です。

病院で診察を受けた場合・・・

鎮痛薬・シップの処方

しばらく様子見・経過観察

痛みが強くなったら手術

という対応で済まされていることがほとんどです。

しかし、痛み止めを飲んでシップを貼って様子を見ているだけで、改善することはまずありません。ゆっくりと症状が進行し、痛みが強くなったり、歩行距離が短くなっていきます。

えのもと接骨院の施術は手術に頼らない安全な施術方法です。痛みを和らげ、杖・手すりなどに頼らずに自分の脚でしっかりと歩くことを目標としています。

当接骨院では股関節トラブルの多くの施術実績と改善例があります。不安にならずに、お気軽にご相談ください。

えのもと接骨院の特徴

一時的な痛みの緩和ではなく、根本的な解決をしていきます

年齢・体形を結論としません

昭和57年開業 2代にわたり約40年の豊富な施術実績があります

他のどの医療機関よりも親身に相談にのらせて頂きます

回数券などのセールスは 一切ありません

院内は明るくて、話しやすい雰囲気です

 

その他にも、当接骨院の特徴は多数ございます。詳しくは「えのもと接骨院が選ばれる理由」のページをご覧ください。

受付時間

平日9:00~12:00 15:00~19:00

土曜9:00~12:00

受付時間

 
午前 ×
午後 ××

【平日】
午前9:00~12:00
午後15:00~19:00

【土曜】
午前9:00~12:00

【休診日】
日曜・祝日・土曜午後

所在地

〒443-0048
愛知県蒲郡市
緑町25-4
●蒲郡駅よりタクシーで5分・徒歩18分
●金山駅から蒲郡駅まで新快速で36分 豊橋駅より新快速で10分
●23号バイパス蒲郡西インターから車で3分

0533-68-8891

受付時間・地図・お問合せ

西尾からも便利な立地です

西尾市の方へ 股関節の痛み、もしかして?~変形性股関節症・臼蓋形成不全・股関節唇損傷について知ろう~
みなさん、こんにちは!今日は、私たちの体を支え、スムーズな動きを可能にする「股関節」についてお話します。股関節は、足の付け根にあるとても大切な関節です。でも、痛みを感じたり、動きにくさを感じたりすることはありませんか?
もしかしたら、それは「変形性股関節症」「臼蓋形成不全」「股関節唇損傷」といった病気のサインかもしれません。これらの病気は、早期発見と適切なケアが大切です。
この記事では、これらの病気について、西尾にお住まいの方へ分かりやすいように説明します。もし、股関節に不安を感じたら、ぜひ西尾からも便利なえのもと接骨院にご相談ください
1. 股関節ってどんなところ?
太ももの骨(大腿骨)と骨盤をつなぐ関節です。ボールのような形をした大腿骨の先端が、お椀のような形の骨盤にはまり込むことで、様々な方向にスムーズに動くことができます。
このおかげで、私たちは歩いたり、走ったり、座ったり、いろいろな動きができるんですね。
2. 変形性股関節症ってどんな病気?
骨と骨が直接ぶつからないように、軟骨というクッションのようなもので覆われています。でも、長年使っているうちに、この軟骨がすり減ってしまうことがあります。
軟骨がなくなると、骨同士が直接ぶつかり、炎症を引き起こしたり、周辺の股関節唇、中殿筋、大殿筋などに痛み、詰まり感が生じることになります。これが「変形性股関節症」です。
変形性股関節症の原因
•加齢:年を重ねるごとに軟骨はすり減りやすくなります。
•臼蓋形成不全:生まれつき股関節の形に問題があると、軟骨に負担がかかりやすくなります。
•肥満:体重が増えると、股関節への負担も大きくなります。
•激しいスポーツ:股関節に負担がかかるスポーツを続けると、軟骨がすり減りやすくなります。
変形性股関節症の症状
•痛み(特に立ち上がりや歩き始め)
•動きが悪くなる
•足の付け根や太ももの痛み
•痛みのために歩くのがつらい
3. 臼蓋形成不全ってどんな状態?
臼蓋形成不全は、股関節の屋根にあたる「臼蓋」という部分が十分に発達していない状態をいいます。臼蓋が浅いと、大腿骨の先端をしっかり支えることができず、股関節が不安定になります。
臼蓋形成不全の原因
•生まれつき股関節の発達が未熟なことが多いです。
•女の子に多く見られます。
臼蓋形成不全の症状
•痛み
•股節の動きにくさ
•股関節が外れやすい
•将来、変形性股関節症になりやすい
4. 股関節唇損傷ってどんなケガ?
股関節唇は、股関節の安定性を高め、衝撃を吸収する役割をしています。スポーツや転倒などで股関節に強い力が加わると、股関節唇が裂けてしまうことがあります。これが「股関節唇損傷」です。
股関節唇損傷の原因
•スポーツでの股関節の酷使
•転倒や事故
•臼蓋形成不全による負担
股関節唇損傷の症状
•股関節の痛み(特に動かしたとき)
•引っかかり感
•股関節を動かしたときの異音
5. 股関節を守るためにできること
病気を予防したり、悪化を防いだりするために、日頃から股関節を大切にすることが重要です。
股関節を守るためのポイント
•適度な運動:股関節周りの筋肉を鍛えることで、股関節への負担を減らすことができます。水泳やウォーキングなどがおすすめです。
•ストレッチ:股関節の柔軟性を保つことで、動きをスムーズにすることができます。
•体重管理:肥満は股関節への負担を大きくします。バランスの取れた食事と適度な運動で、適切な体重を維持しましょう。
•正しい姿勢:猫背などの悪い姿勢は、股関節に負担をかけます。正しい姿勢を意識しましょう。
•痛みを我慢しない:股関節に痛みを感じたら、無理をせず早めに専門医に相談しましょう。
6. 西尾にお住まいで股関節の相談をするなら
西尾にお住まいで股関節の痛みや違和感でお悩みの方は、一人で悩まずに、ぜひえのもと接骨院に相談してみてください。早期発見・早期施術で、いつまでも健康な股関節を維持し、アクティブな毎日を送りましょう!
まとめ
股関節は、私たちの生活を支える大切な関節です。股関節の病気は、早期発見と適切なケアで、症状の進行を遅らせたり、改善させたりすることができます。
もし、西尾にお住まいで股関節に不安を感じたら、えのもと接骨院に相談し、適切なアドバイスをもらいましょう

PageTop